ひなまつりの由来とは!?ひな人形を川に流す??

doll

こんにちは、得クマです。

先週は子供が幼稚園でインフルエンザにかかり家族皆でダウンしていました・・・今度インフルエンザについての記事も書こうかなと思いますw

 

さて、3月3日は「ひなまつり」ですね。

女の子の成長や幸せを願う行事で、女の子がいるご家庭ではひな人形や桃の花を飾る方も多いのではないでしょうか。

我が家も子供たちも二人とも女の子ですのでささやかながらお祝いをしたいと思っています。

しかし、そんな当たり前のようにお祝いをしている「ひなまつり」ですが、先日子供に「なんで人形を飾るの??」「なんでお祝いするの??」と・・・なんで?どうして?攻撃を受けて困ってしまいましたw

 

日本は年中行事も多いですよね、あまり意味や由来を分かっていないのに何となくお祝いしている行事って多いと思います。(私もその一人ですw)

子供に聞かれても説明できるように・・今回は「ひなまつり」の由来について簡単に調べてみました。

目次

ひなまつりの由来

ひなまつりとは元々は平安時代の頃に古代中国から日本に伝わったものだとされているようです。

古代中国では上巳(じょうし/じょうみ)の節句という3月上旬の巳の日に草や藁で作った人形を川に流して厄払いをするという行事がありました。

それが日本に伝わり・日本でも草や藁で作った人形で体を撫でて穢れを移し、それを川に流すという「流し雛」という行事が定着していきました。

 

そして江戸時代の頃から小さな女の子達の間で紙で作った人形でおままごとをするという遊びが盛んに行われるようになり「雛遊び」と呼ばれるようになりました。

この遊びが上記の「上巳の節句」と結びつき・・やがて人形作りの技術も発展し紙ではなく立派な雛人形ができてくると、立派な人形を川に流すのではなく雛壇に飾るという行事に変わっていきました。

これが現在の形の「ひなまつり」の由来というわけですね。

 

 

桃の節句

ひなまつりは「桃の節句」とも呼ばれます。

節句とは暦の上で節目になる日のことを指し、江戸時代に徳川幕府が「五節句」を定め、「1月7日:人日の節句」「3月3日:上巳の節句」「5月5日:端午の節句」「7月7日:七夕の節句」「9月9日:重陽の節句」となっています。

元々3月3日の「上巳の節句」は男女共通の行事でしたが、「端午の節句」が男の子の節句としてお祝いされるようになったことから、3月3日は女の子の節句として定着していったようです。

3c35b716250ef90e521f295263c0bc55_s

 

3月3日が別名「桃の節句」と呼ばれるのは、丁度桃の開花時期と重なるからというだけではなく・・桃の花には長寿や魔除けの力があるとされていて節句をお祝いするのに相応しいと考えられていたからです。

古代中国でも「上巳の節句」には桃の花を入れたお酒を飲んだり、桃の葉の入ったお風呂に入り邪気を祓い無病息災を願っていたそうです。

そんな背景から日本でも3月3日は「桃の節句」と呼ばれ桃の花を飾るようになったんですね。

 

 

ひなまつりの食べ物

ひなまつりの日に食べる食べ物にはお祝いの意味も込めて様々な願いが込められています。

 

【菱餅(ひしもち)】
古代中国の上巳節句で食べていた母子草(ははこぐさ)のお餅が日本でよもぎ餅となり、江戸時代に白い餅と明治時代に赤い餅が加わって三色になったと言われています。
それぞれ三色に意味があり
桃色⇒魔除け・花が咲く
白色⇒長寿・純潔・雪が溶ける
緑色⇒健康・新芽が出る
となっています。

無病息災や春の訪れなどの意味が込められているんですね。

 

【ひなあられ】
菱餅を砕いたり小さく切って揚げたもので、昔は春のごちそうとも言われていたらしいですね。
こちらも菱餅と同じように三色などに分けられていて、それぞれの色に菱餅と同じ意味合いがあるようです。

 

【ちらし寿司】
ちらし寿司には縁起の良い具が沢山入っていて(えび⇒長生きの象徴:れんこん⇒見通しがきく:豆⇒健康:菜の花⇒春らしさ)お祝いの席に相応しいとの理由から「ひなまつり」にも食べられるようになったようです。

 

【はまぐりのお吸い物】
これは合わさっていた2枚の貝殻同士以外は他の貝殻とピッタリ合うことはないことから、相性の良い結婚相手と結ばれて夫婦円満になりますようにという願いが込められています。

 

 

まとめ

いかがでしたか?

こうして「ひなまつり」の由来を見ると、女の子のみならず皆の幸せを願い季節の節目をお祝いする行事であることがわかりますね。

我が家でもこれからは子供の成長も願いつつ春の訪れをお祝いする楽しい「ひなまつり」にしようと思います。

 

毎年ひな人形出すのが面倒だなと思っていた方も、我が子の厄を引き受けてくれるありがたい人形ですので大事に扱い飾ってあげましょうw

 



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次