初節句とは?トラブルにならないお祝いの基本マナー・相場まとめ

hatuse

「初節句」とは赤ちゃんが生まれて一番最初に向かえる節句のことです。

 

男の子であれば5月5日の「端午の節句」、女の子であれば3月3日の「上巳(桃)の節句」になり、赤ちゃんの健康で立派な成長・厄除けを願いお祝いする行事です。

日本の古きよきしきたりですが、些細なことからトラブルになることも多いそうです。

今回はそんな「初節句」のお祝いの仕方や基本的なマナーを簡単にまとめてみました。

目次

お祝いの仕方・時期

昔は「初節句」となると親戚を大勢集めて盛大にお祝いしていたそうですが、現在は祖父母を招き皆で赤ちゃんを囲んでおいしいものを食べてお祝いするのが一般的です。

中には神社に参拝して祈願・祝詞をあげてもらう方もいますね、その場合は事前に神社に電話等で確認をし・謝礼の金額としては3000~5000円が相場のようです。

 

男の子であれば「兜飾り」「鎧飾り」「鯉のぼり」などを飾り、柏餅やちまき等を用意してお祝いします。

五月人形 兜飾り 初節句 M 木製鍬形 松鯉兜 間口36x奥行25x高さ25cm

女の子であれば「ひな人形」を飾り、菱餅やひなあられ等を用意してお祝いします。

ひなまつりについての詳しい記事はこちら⇒ひなまつりの由来とは!?ひな人形を川に流す??

【ひな人形】 雛人形 出産祝い お雛様 陶器 桃の節句 雛祭り 内祝い 誕生日お祝い 大人女子もひな祭り 平安五段飾り雛

 

お祝いする時期は基本的には赤ちゃんが生まれて初めての節句ですが、2月や4月生まれだったり生後一ヶ月未満の赤ちゃんであった場合などは翌年にずらしてお祝いするのが普通です。

 

 

お祝いは誰が贈る?相場は?

昔から「初節句」のひな人形や兜などの飾りはお嫁さん側の実家から贈るという習わしがありました。

しかし現在ではご家庭や地域によってお祝いの仕方は様々で、昔と違い双方の親で折半したりそれぞれが購入する物を分けたりと話し合って決める方が増えています

両家それぞれがお祝いしたいと譲らなかったり・・金銭的なことからトラブルになることも多いようです。

せっかくのお祝い事ですのでトラブルで嫌な気持ちにならないように、品物選びや購入方法など皆で話し合い円満に楽しくお祝いできるようにしたいですね。

 

最近では大きな人形や兜などは住宅事情などであまり必要とされていないご家庭も多く、好きな物を選んで買ってもらえるからと現金でお祝いをするケースも増えてきています。

その場合の相場は祖父母の場合大体50000~200000円で親戚や兄弟の場合大体5000~10000円らしいですが、ご家庭や地域によってかなり変動します。

どちらにしても贈る側のご家庭と相談して決めるのが良いと思います。

 

 

まとめ

日本の古きしきたりの「初節句」ですが、双方の実家の地域の風習や習わしからトラブルになることも多いです。

皆が気持ちよくお祝いできるようにお互いに相手のことを考慮して話し合い準備をしましょう。

あくまで主役は生まれてきてくれた赤ちゃんですので、お祝いの気持ちを何より大切にしたいですね。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次